お疲れ様です。
ていたく(@teitaku_garden)です。
今回は日本高配当株ポートフォリオの運用収支(2022/8/31 時点)と前月からの変更点について解説していきます。
*この記事での内容は特定銘柄への投資を推奨するものではありません。
日本高配当株ポートフォリオ【2022年8月31日時点】
保有銘柄と運用収支
2022年8月31日時点の保有銘柄一覧と運用収支になります。

セクター数:21業種(±0)
投資額 :2,740,481円(-1.1%↓)
評価損益 :+667,262円(+5.06% ↑)
損益率 :+24.35%
配当金(予) :127,295円(-1.32%↓)
利回り :4.64%
*()内は前月比
8月の売買銘柄は下記になります。
・ホンダ 7株 購入
・ヤマハ発動機 21株 一部売却
ヤマハ発動機は、バイク市場でシェア2位の位置につけていますが、セクターの銘柄分散の為、シェア1位のホンダを購入しヤマハ発動機は一部売却することにしました。ホンダも大企業ですが意外と高配当ですね。(配当利回り3.5%前後)
8月のセクター別 配当金比率は下記になります。

<配当金比率 セクター上位>
1位:化学 →(1位)
2位:その他金融業 →(2位)
3位:情報・通信 →(3位)
*()内は前月の順位
8月は売買銘柄が少ない為、セクター比率はほとんど変わりなしです。
運用状況の推移【2022年】
2022年の運用収支と受取配当金の推移は下記グラフになります。


2022年8月の受取配当金は、合計759円でした。
2022年の累積配当金は54802円となりました。
まとめ
今回は2022年8月末時点の日本高配当株ポートフォリオの運用状況についてご紹介しました。
8月の日本株式市場は先月末と比較して横ばいの値動きでした。その中で高配当株は少し強く、Myポートフォリオの含み益が前月比 5%上昇しました。高配当株は最近 堅調な値動きになっていますね。その分 追加投資できる銘柄が少ないので投資金額は増えないですが。。。
9月は米国市場の雲行きが怪しく、少なからず日本株も影響を受けそうです。優良銘柄を少しでもお安い金額で手に入れたいですね。
以上、参考になれば嬉しいです。
日本高配当株ポートフォリオの毎月の運用状況はこちらの記事に書いています。

良かったらTwitterフォローお願いします!
@teitaku_garden
コメント