お疲れ様です。
ていたく(@teitaku_garden)です。
今回は日本高配当株ポートフォリオの運用収支(2022/2/28 時点)と前月からの変更点について解説していきます。
*この記事での内容は特定銘柄への投資を推奨するものではありません。
日本高配当株ポートフォリオ【2022年2月28日時点】
保有銘柄と運用収支
2022年2月28日時点の保有銘柄一覧と運用収支になります。

セクター数:18業種(±0)
投資額 :1,928,265円(+1.9% ↑)
評価損益 :+412,067円(+1.4% ↑)
損益率 :+21.37%
配当金(予) :92,439円(+2.32% ↑)
利回り :4.79%
*()内は前月比
2月の売買銘柄は下記になります。
・荏原実業 9株 購入
・GMOリサーチ 10株 購入
・日本エアーテック 14株 購入
・住友ゴム工業 16株 全売却
「荏原実業」「GMOリサーチ」 は初めて購入する銘柄です。
荏原実業は上下水処理施設などの環境関連事業を展開するファブレス型経営の企業です。(2/10の決算で今期の減配を発表しております。。。)GMOリサーチはGMOの子会社でインターネット調査の支援事業を生業にする企業です。どちらも将来性重視の銘柄選定ですね。
住友ゴム工業は約-25%の減配を発表した為、残念ですが全売却しました。
2月のセクター別 配当金比率はこちら

<配当金比率 セクター上位>
1位:情報・通信 →(1位)
2位:その他金融業→(2位)
3位:電気・ガス業 → (3位)
*()内は前月の順位
運用状況の推移【2022年】
2022年の運用収支と受取配当金の推移は下記グラフになります。


2022年2月の配当金はゼロでした。
まとめ
今回は2022年2月末時点の日本高配当株ポートフォリオの運用状況についてご紹介しました。
2月の運用状況としては、
先月と比較して日本株ポートフォリオ全体の損益率は ほとんど横ばい状況です。世界情勢が不安定で株式市場も荒い展開が予想されますが、高配当株なのでボチボチ行きたいところです。配当金を享受しながら苦しい時期を乗り越えていきましょう。ただし、ポートフォリオのメンテナンスは怠らず、しっかり売買していきたいと思います。
以上、参考になれば嬉しいです。
日本高配当株ポートフォリオの毎月の運用状況はこちらの記事に書いています。

良かったらTwitterフォローお願いします!
@teitaku_garden
では、では
コメント