こんばんは! ていたくです。
最近 健康診断でメタボ予備軍と診断されまして。。。
食生活の改善と運動によるダイエットを迫られております。(泣)
さらにAIによる健康診断の未来予測シミュレーションがあり、お医者さん曰く、このままではメタボまっしぐらだそうです。
(AIで未来予測なんてすごい時代ですよね)
ここまで脅しをかけられては、生活改善をしないわけにはいきません!!
そこで、私の当面の目標は、夕食のお茶碗半分宣言!?とNintendo Switchの「リングフィット アドベンチャー」を使って慢性的な運動不足を解消することに決定いたしました!
・・・というわけで、
今回はNintendo Switch「リングフィット アドベンチャー」について体験レポートを交えて魅力をお伝えしたいと思います。
【Nintendo Switch】 リングフィット アドベンチャー

◆基本情報
<ソフト情報>
任天堂「リングフィット アドベンチャー」は家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」用のゲームソフトです。
コントローラーを装着しゲームをプレイするだけで、ジムでフィットネスをするのと同じような効果が期待できるゲームです。
*メーカ希望小売価格:¥8,778円(税込)
高額な転売商品にご注意ください。
<ゲーム性>
プレイヤーが運動を行うことにより敵を倒していくRPGです。
運動内容はわかりやすくお手本を示してくれるので、指示通りに運動すれば敵を倒すことができます。
うまくできていない場合は、joy-conに搭載されたセンサが感知して正しい動きを画面や音声でアシストしてくれます。
また、年齢や性別に応じて、適切な運動負荷を自動で調整してくれるので、老若男女いろんな人が、程よく汗をかけるぐらいの運動を気軽に楽しく続けることができる内容になっています。
◆リングフィットの魅力

①室内で適度な運動ができる。
コロナ禍で外出しづらい世の中になってしまいましたが、室内であれば、安心して運動することができます。
元々インドア派の私たち夫婦にとっては一番のメリットです!!(笑)
ただ、集合住宅の方は下階の方への配慮が必要になります。
(私はヨガマットを敷いて運動してます)

②普段使わない筋肉を鍛えることができる
様々な体勢での運動をアシストしてくれるので、日常生活で使わない筋肉を鍛えることができます。
また、ゲーム内では「ミブリさん」というキャラクターがお手本を示してくれるので、ミブリさんと同じように動けば
正しい姿勢で運動することができます。
③ゲーム感覚で運動することができる
ゲーム内ではレベルアップ要素もあり、敵を倒せば倒すほど(運動すればするほど)経験値が貰えますので、
運動するヤル気につながります。
まじめに運動しないと敵に負けてしまうこともあるので、運動する体にも力が入ります。
◆まとめ
リングフィットアドベンチャーは室内で適度に運動したい人におすすめのゲームです。
所詮ゲームだと侮ってはいけません。
皆さんが思っているよりいい運動になると思います。
私はゲームプレイ後はいつも汗だくです。(笑)
当初は筋肉痛もありましたが、徐々に慣れてきました。(運動効果の表れ?)
これを継続できればきっと次回の健康診断をクリアできるはずです!!(確信)
みなさんも運動不足には十分お気を付けください。
以上参考になればうれしいです!
では では
コメント