どうも! ていたくです。
今年から生活費を節約するために「ふるさと納税」を始めました!ふるさと納税は実質2000円で様々な生活必需品をゲットできるので、思っていたより節約効果は大きいです!!(もっと早く始めればよかった・・・)
私が実際に寄付した自治体(返礼品)の中で特に良かった返礼品をランキング形式でご紹介します!
今回は、ふるさと納税サイトとして返礼品掲載数No.1の「ふるさとチョイス」を使用しました。
ふるさと納税 おすすめ返礼品
第1位 お米

一番お得感があったのが「お米」です。毎日食べるものですから、いくらあってもいいですからね!夕食用やお弁当用のごはんとして毎日食べてます!
お米はいろんな自治体が返礼品として採用していますが、今年は下記自治体を選びました。
寄付内容
・自治体:熊本県 長洲町
・寄付金額:14,000円
・返礼品:無洗米 15kg (5kg x 3袋)
無洗米5kgの相場がだいたい税込2,000円なので、15kgで6000円相当になります。
第2位 野菜(定期便)

野菜の定期便は、自炊する人に人気です。野菜の種類の指定はできませんが、何が来るかわからない部分も楽しみの一つです!
寄付内容
・自治体:岩手県 花巻市
・寄付金額:15,000円
・返礼品:野菜セット(定期便3ヶ月)
月1回 旬の野菜が7品~10品届きます。(3ヶ月連続)
1品 200円とすると約4,000円~6,000円相当になる計算です。
岩手県 花巻市 イーハトーヴ野菜セット【定期便3ヶ月コース】
第3位 ティッシュペーパー

ティッシュも日々の生活に欠かせない日用品です。返礼品としてまとめてもらえるので、しばらく購入せずに済みます。
寄付内容
・自治体:岩手県 北上市
・寄付金額:10,000円
・返礼品:ティッシュ 5箱10セット
5箱1セット 300円とすると、約3000円相当になります。
第4位 お肉

返礼品のランキング上位には高級肉が並んでいますが、今回は生活費の節約が目的のため、普段の料理用の豚肉こま切れを選びました!
寄付内容
・自治体:香川県 善通寺市
・寄付金額:10,000円
・返礼品:国産豚肉こま切れ4㎏(500g×8袋)
豚肉1㎏ 1,000円としても4,000円相当以上になります。
まとめ
ふるさと納税のおすすめ返礼品(生活必需品)についてご紹介しました。上記の返礼品の合計は安く見積もっても17,000円相当になります。
実質2,000円の負担で17,000円の生活必需品をゲットできるわけですから年間15,000円以上の節約になります。
夫婦共働きであれば×2倍です。
手続きは少し手間ですが、節約効果を考えると割に合っていると思います。
寄付金には年収に応じた上限がありますので、ふるさと納税を検討中の方は上限額シミュレーション(目安)を試してみてください。
確定申告が不要な人(会社員など)は「ワンストップ特例制度」を活用することで手続きを簡素化できます。
詳細はこちらのページで確認してください。(ワンストップ特例制度とは)
以上、参考になればうれしいです!
ではでは
コメント